〇医療DX推進体制整備加算
当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように、以下の通り対応整備を行っております。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療室で閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を有しています。
・電子カルテ情報共有サービスを活用する取組を進めて参ります。
・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行います。
〇協力対象施設入所者入院加算
当院では、協力対象施設入所者入院加算の届出を行っており、下記の介護保険施設等に協力医療機関として定められています。
当該介護保険施設等において療養を行っている入所者様の病状の急変等に対応する体制をとっており、また、緊急時の対応方針などの共有を図る為、定期的にカンファレンスを実施しています。
・老人保健施設 木の葉の里
・特別養護老人ホーム おおはし徳巣
〇入院基本料に関する事項
| 病棟種別 | 病棟名 | 病床数 | 1日の勤務者 | 時間帯毎の一人あたりの受け持ち患者数 | ||||
| 9:00~17:00 | 17:00~9:00 | |||||||
| 看護師 | 看護補助 | 看護師 | 看護補助 | 看護師 | 看護補助 | |||
| 特殊疾患病棟 | A1病棟 | 24床 | 8 | 4 | 3 | 3 | 12 | 12 |
| 緩和ケア病棟 | A3病棟 | 16床 | 7 | - | 3 | - | 8 | - |
| 地域包括ケア病棟 | B1病棟 | 49床 | 12 | - | 5 | - | 17 | - |
| 回復期リハビリテーション病棟 | B2病棟 | 54床 | 13 | 13 | 5 | 5 | 18 | - |
| 療養病棟 | A2病棟 | 77床 | 12 | 12 | 7 | 7 | 20 | 20 |
| B3病棟 | ||||||||
〇食事療養について
当院は、入院時食事療養(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係る届け出を行っております。
管理栄養士によって管理された食事を朝食8時、昼食12時、夕食18時に適時適温(温冷配膳車を使用)で提供しています。
また、特別に調理された腎臓食、肝臓食、糖尿病食等の治療食も提供しています。
〇明細書の発行状況に関する事項
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、平成21年4月1日より領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成30年4月1日より明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されております。
その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にお申し出下さい。
〇保険外負担に関する事項
当院では、個室使用料、診断書・証明書などにつきまして、その利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。
*全て税込価格となります。
〇診断書・証明書等文書料
| 項 目 | 金 額 |
| 診断書(一般・当院書式) | 2.200円 |
| 診断書(生命保険書式) | 5.500円 |
| 医療証明書(診断書) | 5.500円 |
| 死亡診断書 | 3.300円 |
| 死亡診断書 2通目以降 | 2.200円 |
| 傷病証明書 | 2.200円 |
| 医師の意見書 | 3.300円 |
| 医証(当院指定分) | 2.200円 |
| 受診状況証明書 | 3.300円 |
| 通院証明書(生命保険) | 5.500円 |
| 通院証明書(自動車税減免) | 1.100円 |
| 入院証明書(生命保険) | 5.500円 |
| 障害診断書・意見書 | 5.500円 |
| 自賠責診断書 | 5.500円 |
| 原爆健康手当診断書 | 3.300円 |
| 証明書(おむつ使用) | 1.100円 |
| 長期療養診断書(学校) | 1.100円 |
| 厚生年金提出書類 | 5.500円 |
| 医療費証明書(当院分) | 330円 |
※生命保険書式の診断書は、様式や記入事項により金額が異なる場合があります。
詳しい金額が確認したい場合は、用紙を持参の上、受付窓口にてお尋ねください。
〇特別療養環境の提供(個室料)
| 病棟 | 病室 | 金額 |
| B1病棟 | 212(特別室) | 11.000円 |
| 201・202・210・211・213・215・216・217・222・223・225・226・227・228 | 2.200円 | |
| B2病棟 | 302・303・305・313・315・316・317・318・320・325・326・327・328・330・331・332・333 | 2.200円 |
| B3病棟 | 415(特別室) | 11.000円 |
| 402・403・405・406・413 | 2.200円 | |
| A3病棟 | 310・311 | 5.500円 |
| 302・303・305・306・307・308 | 1.650円 |
〇制限回数を超えるリハビリの保険外併用療養費
疾患別リハビリテーションの標準的算定日数を超えた場合、月13単位を限度として保険適用になりますが、それを超えて行う場合は保険外併用療養費「選定療養」となり、1単位毎に以下の金額により追加でリハビリテーションを受けることができます。
| 疾病別リハビリテーション名 | 金 額 |
| 呼吸器リハビリテーション | 1.925円 |
| 運動器リハビリテーション | 2.035円 |
| 廃用症候群リハビリテーション | 1.980円 |
| 脳血管リハビリテーション | 2.695円 |
〇その他の保険外負担金
| 項 目 | 金 額 |
| 死後処置料 | 5.500円 |
| 医師面談料(30分毎) | 5.500円 |
| カルテコピー代(1枚毎) | 20円 |
| PACS出力(CD・DVD) | 1.100円 |
| 予防接種料 | * |
*予防接種の負担金は、接種されるワクチンの種類や接種時期、年齢や所得区分により変わる為、受付窓口、又はお電話にてお尋ねください。
〇施設基準に該当する手術について
当院において施設基準に該当する手術は次のとおりです。
| 施設基準届出区分 | 手 術 名 | 令和6年度件数 |
| 区分1~3 に手術 K443 |
上顎骨形成術 | 0件 |
| 区分1~3 以外の手術 K597・K597-2 |
ペースメーカー移植術及び ペースメーカー交換術(電池交換含む) |
0件 |
